就業規則及びメンテナンス

このようなお悩みはございませんか?
- ①従業員が増えてきたので新しく就業規則を作りたい
- ②労基署から是正勧告がきたので規則を整備したい
- ③過去トラブルがあり守りを固めたい
- ④今後のトラブルを未然に防ぐためにルールを作っておきたい
- ⑤最新の法改正に適応できているのか不安
- ⑥就業規則が古すぎて、現状にあっていない
サポートの特徴①
従業員への説明会まで手厚いサポート体制!
サポートの特徴②
テレワークやハラスメント規程など
最新の法改正に対応した就業規則を作成いたします。
サポートの特徴③
提案型の社労士!
お客様に合わせて最適な就業規則の作成や改定をご提案いたします。
サービス詳細
国の労務相談件数は100万件を超え、高止まりしています。
当法人では、中小企業~大企業まで実態に沿ったオリジナルの規則・規程を作成します。
対応可能な規定の例
パートタイマー就業規則/嘱託社員就業規則/賃金規程/退職金規程/育児・介護休業規程
慶弔見舞金規程/出張旅費規程/社有車管理規程/安全衛生管理規程/出向規程/転籍規程 等
よくある質問
Q.企業に就業規則は必要ですか?
A.常時10名以上の労働者を雇用する場合に作成義務が発生します。雇用形態の取り扱い、判断基準等は個別にお答えしますのでまずはご相談さい。
Q.導入までどのくらい時間がかかりますか?
A.内容や規定数によっても変動しますが、3か月前後のお時間をいただいております。
Q.規程の管理はクラウドに対応しておりますか?
A.はい対応しております。クラウド型で作成から申請までペーパーレスで実施可能です。